enmotakenawa777 - blog!!!

円茂竹縄ブログ

クリスタを新PCへ移行したらブラシが消えたと思った件

個人的まとめ。

まず、新PCへの移行ですが、基本的にはこちらをご参照ください。バックアップの取り方などが書かれています。

www.clip-studio.com

さて、この手順で、サブツールのブラシが消えたようになる方はこちらの回答をご参照ください。

ask.clip-studio.com

…どうも、「素材データベースの再構築」というのは必要ないようです??

私などは新PCでユーザー名が変わってしまい*1、ドキュメントのパスが変わってしまいました。必要だろうと思って一所懸命に再構築してたんですが、この場合でも必要ないようです…??

とにかく、ブラシが飛んだと思っていたものが、ASKの回答で大復活しました。

で、さらにですね、それをやっても一部、サブツールグループのサムネが読み込めていない場合があります。

f:id:enmotakenawa777:20190603030757p:plain

描いてみるとブラシを読み込んでいるものの、サブツールグループにサムネが出ない場合、表示方法を一度変えて戻してみてください

あら不思議。再び読み込まれるようになります。

こちらからは以上です。

---

しかし新しいPC、メモリ32GBにすればよかったなあ。以前使ってたのが6GBでして、コレでそこそこ動いてんだから16GBでいいだろうと思ったんですけどね。

16GBで足りないということはまったくないですが、わちゃわちゃアプリ動かしつつタスクマネージャーみてると、もっと余裕持たせてもいいような気がしてきました。

今メモリ安いので、追加で買って載せようと思います。

*1:Windowsのログインをこれまでローカルアカウントでしていたのが、微妙にMicrosoftアカウントで始めてしまった

CLIP STUDIO PAINTとPhotoshopで2色原稿をつくる

これまで3~4回、2色原稿をやったんですが、このやり方で問題ない様子なので、とりあえず自己流の自分用メモ公開です。2色はやり方がいまだによくわかんないんですが、手順を書いてくれてる人があまりいないように思う…。

アナログ原稿や一般の漫画雑誌だとたしか印刷所で色分解してくれるんですが、まぁ手元で狙いどおりのファイルができるに越したことはないと思うわけです。

2色の手順、どなたかいいのをお願いします。

2色原稿とは

f:id:enmotakenawa777:20190530231937p:plain

通常の4色原稿

f:id:enmotakenawa777:20190530231816p:plain

2色原稿。チャンネルここまで削除しなくていいのかも…

2色原稿とは、最終的にPSDのCMYKチャンネルが2つになっている原稿です。通常はK(ブラック)と、指定された1色(大抵シアンかマゼンタ、特色指定されることもあります)です。

見た目の2色ではなく、チャンネルの数です。黒に見える色をとっても、CMYKカラースライダーでみると、4色が混在しているケースがあります。Photoshopでの処理が必須です。

色の指定は編集さんに聞いておきます。特色を使う場合も、近い色で塗ったほうがイメージがつかめると思いますので聞いておきます。*1

1,原稿設定

CLIP STUDIOの原稿設定は基本「モノクロ」にします。

クリスタって原稿設定にかかわらず、カラーレイヤー/モノクロレイヤーが両方置けると思います。基本モノクロで描いて、彩色だけカラーレイヤーを作るのがよいと思います。

2,線画をかく

線画までは普通に描きます。モノクロ原稿と同じく、色は1色固定、アンチエイリアスは切っておきます。レイヤーのフチ効果もアンチエイリアスはOFFにします(切っておかないと後の処理が面倒なので)。

また、「色でペン入れしたい箇所」などは残しておきます。

3,トーン貼りと着色

f:id:enmotakenawa777:20190531002534p:plain

レイヤー構成はこのようにしています(クリックで拡大)。

個人的に、基本線トーンは、レイヤーあるいはフォルダへトーン効果を付与することによって貼っているのですが、2色原稿の場合、フォルダにトーン効果を付与する格好だと書出しがうまくいかないので*2レイヤーごとにトーン効果をつけています

着色レイヤーは、印刷イメージに近い色でレイヤーカラーを付与しておきます。不透明度をいくつか設定しておくと具合がよいのではないでしょうか。

レイヤーセットを作っておくと便利です。

のちほど、赤枠のなかがブラック、青枠のなかがシアンにまとまります。

まとめる予定のレイヤーは近くしておくと吉です。赤枠と青枠が何層も重なる場合もあるかと思いますが、いずれにせよ、あとからの統合を考えておきます。

着色のコツとしては、夫いわく「薄い色から塗っていく」だそうです。

4,Photoshopで同色のレイヤーを統合

f:id:enmotakenawa777:20190531010332p:plain

レイヤーを分けたままCMYKで書出し、Photoshopにて同色にしたいレイヤーを統合してしまいます。

そして、各レイヤーにホワイトが残っていないかチェックします。ホワイトがある場合は色域指定で削除します。

下のレイヤーの描画が出てしまう場合は、その選択範囲のまま削除していきます(用紙の白がホワイトとして出てきている状態です)。

5,クリッピングマスクレイヤーを作り、塗りつぶす

クリスタでの作成は大抵4色が混在しています。カラースライダーでの調整は(なぜか)限界があります。

ただチャンネルミキサーをいじっただけでは、主線が「シアンがかったブラック」などになることがあります。別にそれでもいいかと思うのですが、いちおう主線は主線、着色は着色、というふうに、純粋なブラックとシアンにしていきます。

f:id:enmotakenawa777:20190531012637p:plain

f:id:enmotakenawa777:20190531012937p:plain

各レイヤーにクリッピングマスクレイヤーを作り、それぞれブラックのみ100%、シアンのみ100%で塗りつぶします。

複数ページを処理するなら、アクションを作っておくと便利かもです。

このとき、ホワイトが残っていると、ホワイトの部分まで塗りつぶされてしまいます。色域指定で選択範囲を作り、そこだけ塗りつぶすのもアリなのですが、色の指定範囲がめんどいことが多々ありますので、私はこのやり方です*3

チャンネルタブを開き、必要なチャンネル以外は目のマークを消しておきます。

---

以上です。

…私はここから、念のために不要なチャンネルを削除してたんですが、検索したら消さなくてもいいのかなと?? 2色の機会がそこまで多いわけではないので確認してないですorz

さて、そんな調子でかいたのがこちらになります。このときはブラックと特色だったんですが、特色の部分はマゼンタでいいと言われました。

プロジェクトを成功に導く システム外注の教科書

プロジェクトを成功に導く システム外注の教科書

 

 

*1:特色指定まではまだやったことがない

*2:CMYK書出しするとなぜか網点で出力されない

*3:アンチエイリアスがかかってる部分があるとここでしんどい

DAZN、お気に入りチームの登録方法

わかりにくかったので書いたろ…。

DAZNスマホアプリでお気に入りチームを設定し、試合の通知を受け取る方法です(たぶん)。

1,アプリを開いてお気に入りチームの放送予定試合を探す

アプリのトップから「スポーツ一覧」で目的のカテゴリに入ると探しやすいと思います。放送予定は明後日でも“まもなく配信”のところにあります。明後日って言うほどまもないか??

f:id:enmotakenawa777:20190407190927j:plain

2,時計のマークを押す

すると対戦チームそれぞれの時計マークが現れますので、チェックを入れます。

f:id:enmotakenawa777:20190407191141j:plain

以上。隣のオトーサンに教えてあげよう!!

液タブに保護フィルム貼った(2回目)

f:id:enmotakenawa777:20190214224315j:plain

Bingの壁紙おすすめです

ワコムの液タブ22HD、じつはその後1台目の調子がおかしくなりまして、予備の2台目を設置しておりました。わりと長いこと素のまま使っておったんですが、やはり保護フィルムがあったほうが書き味に影響が出る気がする…。

というわけで、今さら保護フィルム貼りました。

貼った商品は前回と同じくこちら。

 

ブルーライトカット機能についてはアレなんですが(前回のお話)、書き味が何も敷かないよりは落ち着くように思われまして、同じ商品にしました。

いまや特別にアプリを入れなくとも、Window10にも夜間モードつきましたので、ブルーライト云々はもはやほとんど意味ないと思います。

保護フィルムを貼るコツなんですが、「商品の自重で端からゆっくりと下ろしていく」と、伊集院光さんか誰かが言っていた記憶があります。今回もそれにならい、ビッタリ貼ることができました。

前回2012年の時点では選択肢があまりありませんでしたが、今けっこう書き味に注目した保護フィルムがたくさん出ております。ペン先の食い方に変化出てきますので、液タブお持ちの方はお試しになってみてください。

お仕事させていただいた2冊出ました! よろしくお願い致します。

プロジェクトを成功に導く システム外注の教科書

プロジェクトを成功に導く システム外注の教科書

 

 

 

OneDriveで送られてきたPSDファイルが開けない

先日、PSDファイルを送付したところ、自分の手元のPhotoshopでは開けるが、先方で開けない、という事態が発生。

情報が少ないので正確ではないですが、再現を試みたところ、少なくとも下記の手順で「開けないPSDファイル」ができることがわかりました。

【やってはいけないパターン2018】

  1. PSDファイルを圧縮せずOneDriveにアップロード、共有リンクを送付
  2. 共有リンクから(ブラウザで)プレビュー画面へ
  3. プレビュー画面から右クリック(画像に名前をつけて保存)かなにかでダウンロード

これですと、一見、PSDとしてダウンロードできるのですが、よく見るとサイズが極端に減っています。それ、おそらくプレビュー画像をダウンロードしています。Photoshopで開こうとしてもエラーが出て開けません。

OneDriveでPSDなどのファイルが送られてきたら

リンクをクリックするとこのような画面になるかと思います。

左上あたりに「ダウンロード」という文字がありますので、そこをクリックしてください。ダウンロードが始まります。右クリックで保存しないでください。

f:id:enmotakenawa777:20181026012025j:plain

OneDriveで画像ファイルを送るときには

枚数にかかわらず、圧縮したほうが無難かと思います…。

zipであれば、リンクをクリックしただけでダウンロードされます。

プレビューできるのはいいんですが、どこをどうしたらダウンロードできるのか、たしかにわかりにくいんですよね…。プレビュー画面自体がいらないよって感じもしますし…。

プレビューまでご丁寧にPSDとして落とせるとは思いませんでした。

以上、現場からお伝えしました。ご参考まで。