enmotakenawa777 - blog!!!

円茂竹縄ブログ

ガバガバ著作権

 先日話題になりました、こちらのエントリ

ひとつの本屋で起きたこと。 | 本屋でんすけ にゃわら版

の後編、

“にゃわら版”は誰のもの? | 本屋でんすけ にゃわら版

に紹介されていた本を買って読んだのですが。

はじめての著作権法 (日経文庫)

はじめての著作権法 (日経文庫)

 

 や~おもしろいのでぜひ。ベテラン書店員さんがおすすめするだけあります。

雑談も多くてタイトな本ではないかもしれませんが、もちろん基本的なことはきっちりおさえてありますし、近年の新しい例などもふんだんです。著作権マニアなんているのか…w

「わかったつもり」を見直すのにおすすめです。

===

なんで読んだかっていうと、近頃「ん、著作権法的にそれいいの…?」って例をちらほら見ていて。

個人的に、お客さんの立場のひとがファン行為的にアップロードするものについては別に気にならないんですよ。ただ、クリエイティブに近いらしいひとまで「他者の権利にちょっと無頓着じゃないかな…」という例があり。みてるうちにだんだん、訳わかんなくなってきた。

先のブログの方も「間違ったことを堂々と主張されて不安になってきた」というようなことを書いてらしたかと思うんですけど、そんな気持ちになってきたわけです。

まぁ、著作権については親告罪ですから、権利者が申し出ないかぎり、すごい「罪!」ってわけではないはずです(だよね??)。

===

ひとつは、たしか広告系のディレクターかなんかのお仕事されてきた方が、国民的アニメの、おそらくキャプチャ画像をご自身のアイコンとして設定してらしたこと。「そーーれは~~~…。基本的に許諾がいる…のでは……???」と思って眺めていた。

くりかえしますがファンというだけでなく、クリエイティブに近いお仕事されてたという、そのプロフィールを売りになさってる方だというのが私を唸らせました。

で、これ、許諾をとってたとしても、できれば他の人が創作した世界観を踏み台にしないでほしいというか、せめて自分で描いたファンアートとかね。もろキャプチャは、「ああこのひとは自分で繰り広げたい世界観がないのかな」って思っちゃう。

あるいは、クリエイティブの権利を大事にしないひとなのかな、とか。

なによりお仕事への影響があんまよくないと思うんですけどね。と、思って、さっき検索したらアイコン変えられたのかな? ちょっとどの方だったか覚えてないんですけど。オリジナルに変えたんならそれでよかった。

===

また、とあるビジネス系有名アカウントが、「書籍の内容をイラスト化して紹介する」シリーズをしばらくやっていて、疑問でした。引用の範囲ではないと思うし、許諾がないなら翻案権かなにかに引っかかると思う。

そこんち、イラストがかわいくて私もわりと好きなんですけど、出典情報としては書籍のタイトルが画像の隅に書かれてるだけで、「許諾のある、宣伝ポストということなら書籍のリンクはったりしないかな~」と思っていて。どうなんだろう。

いうてあれは、無許諾でやられても悪い気しないと思うんですよ。力のあるアカウントさんだし、ほんとに宣伝になると思うし。

たださ、少なくとも私がみた数個のポストは、書籍タイトルが書かれてるだけで、著者名・出版社名もなく、リンクのひとつもないって、ちょっと情報元に敬意がないかな、と思ってしまう。

そう悪意があるわけじゃないと思うんですけど、御自分方もコンテンツの制作発表を業としてなさってるところなので、単純に、自分たちの有料コンテンツがそんなことされたらイヤじゃないのかと思うんですよ。

わかんないですね。裏ではちゃんと手を組んだステマ的なものなのかもしんないですし。今でもやってるのかな。

===

とまあ、「それはアナタ、御自身も業としてクリエイティブを扱っているのでは?」という向きまでよくわかんない行為を平気でしてるように見えて、だとすると、お客さんがどこまでセーフなのかわからなくなるのも当然かもなぁ、とか。

行き着く先が漫画村ですよね。話題でした。

くりかえしますが、現状、親告罪なはずですし、私自身侵害することがあるかもしれませんし、あまりうるさい世の中になるのもどうかと思うので、まあ「基本を踏まえたうえで、良識の範囲内でひとつ…」と、気をつけてくしかないですね(´・_・`)