enmotakenawa777 - blog!!!

円茂竹縄ブログ

ぶつくさ

f:id:enmotakenawa777:20150715001258p:plain

一杯ひっかけてきた帰りに書くぶつくさ。画像はらくがき。意味ないです。

リピートされない観光地に輝く将来はない - INSIGHT NOW!

改題&改稿なさったようですが、以前は特定の観光地を名指しした記事でしたよね。

ご自分の娘さんの体験と匿名掲示板(随分前のまちBBS)の投稿、ほとんどそれだけを根拠に「○○はリピートされない観光地である」と断じた印象のものでした。「指摘にも一理あるんだろうな」と思うまえに「ずいぶん想像力のない書き手と娘さんだな」と思ってしまうような。

漠然とした一般論として締められていて、当該地域への前向きな提言として受け取れるわけでもなく、私はそことは関係ない人間ですが不快でした。似たかんじの記事として私が思いつくのは

湯沢高原でベビーカー乗車拒否を喰らった思い出の越後湯沢セキュリティワークショップ(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

なのですが、山本さんは“ご自分が”こんな目にあった、“ご自分が”もう二度と行かない、という内容です。また後から観光地としてのフォローとともに“他の人は知らないが”ということを強調なさっているので、私は新潟出身ですが素直に読めましたよね。別の、お仕事の話題で締めてらっしゃいますので、“越後湯沢が”という名指しの読後感も和らぎます。

 

冒頭の記事については各種コメントであらゆる角度からツッコミが入ってますけど、私がとくに思うのは「観光地であるまえに人々の生活の場である」ということ、「バスの精算は土地々々で差が激しくて、もともと難易度が高い」こと、「やたら機嫌の悪いバス運転手や愛想のない店員は全国どこにでもいる」ことでしょうかね。

同乗者の態度については、「バスの精算方法を知らない人がいるということを知らない」のではないかと。定額前払いの方が少ないですよ。

で、あれ、地元民でも時々整理券取るの忘れるんですよね。なおかつ、まちBBSに書かれてるようにそこの運転手が以前からその態度だとすると、「あー取り忘れてる人がいるな。ま~た運転手が悪態ついてるよ…」としか思わないのではないですかね。

以前から言われてるってことは、地元の人がいくらクレーム入れても変わらなかったんでしょうよ。その意味では「よく言ってくれた」という意見も、地元からはありそうではあります。

このへんにしとくけど、とにかく、三万字くらい文句をつけたうえでようやく「一理ある」と言えるような記事だと思った。

 

ほんで、こういうの、どこの地方も共通だと思うんですよ。「うちはオモテナシ完璧だよ!」といえる地方がどのくらいあるというのか。どこの人も皆「うちはちょっとね…」と思ってるんではなかろうか。東京だってWi-Fiとか散々言われてるし。

だから放っておいていいというわけでもないんですけど、地方にとっては脅威というか、私はこういうのは、旅行者として“だんだん洗練されていくもの”と思っておいたほうがいいんだろうかね、と。あまりキツく当たる気にもなれない。

 

近年感心したのは長野の湯田中渋温泉ですかね。この5年で3回くらいは行ったかな、かなり以前から外国人旅行者が多いらしく、それこそバスも親切でした。遅れて走ったら止まってくれたしorz Wi-Fiに力入れてる宿泊施設も多いと思う。湯田中に行くまえに、長野駅がそもそも外国人観光客慣れしてる印象ある。「観光客が多いところは違うな~」と思って。

自分自身との絡みでいえば長岡市で開催される長岡大花火を思いますね、あれもねぇ、普段どってことない一地方がその期間だけ爆発的に人が増えるんですよ。よその人から見たらまだ至らないところは多いかと思うんですが、昔は雑だったところも、特にこの10年で年々ブラッシュアップされてきて、関係各位は努力なさってると思いますね。

 

…って出身だ出身だというだけで具体的な力になれないのも申し訳ないんですけれどねぇ…。あまつさえ、当日、ちょっと聞きたいことがあって案内の人に尋ねたら、丁寧な説明が始まって「すみません、地元なんでカタコトで大丈夫です…!」と言い出せなくなったなど。

内心、手間をかけて本当にすまない、と土下座しながらも、精一杯東京からの観光客のようにふるまってみた。たまにしか帰省しない地元不幸者なので、あまりそういう面倒をかけないようにしたい。