うむ…やはり検索でいらっしゃる方が多いようなので感想を引きつづき投下しようかと…。
安いものじゃないもんなぁ。地方在住だと試し書きさせてくれるお店も無かったりするかもだし。
ちと思いつくままに書き殴ってみます。
「このへんの感想を書いてくれ!」とかあったらコメント欄にてどうぞ! 液タブ初心者の感想で良ければお答えします。関連記事は「22HD」のタグをクリックしてくださいね。
左は数日前にペン入れ練習したもの。デッサン本の表紙観ながら描いた。
良かったところ
- 価格とのバランスがいい: 24HDのシリーズに比べたら手を出しやすい価格ではあると思います。そしてまあ、機能や性能も充分なんじゃないでしょうか。他のを知らない><
- 画面ごと回せる: 自分の描きやすい角度に画面が回せます。裏側は台に円形の凹凸がはまってて、それで回転できるってだけなので、このへんはいくら回してもデリケートな機構ではないです。
- 取り回しやすい: 重さがそんなにないですし、ちょっとした前後移動なんかも楽です。画面の立て伏せもスムーズ。適度に画面が大きい割に取り回しやすいです。
- 作業に集中できる: 顔が画面に近づくので、他のものがあまり目に入らなくなるw
- ラフ描きは楽: 線を選ばなくていい、ラフや下書きは描きやすいです。それなりに早くなったと思う。ペン入れは…どうだろう。
びみょうなところ
- トラックパッドがよく反応してくれない: 私の指先が枯れているのか、トラックパッドが思うように反応してくれないです。もうちょいスムーズに動くといいんだけどなあ。
- ギラツブ?: 2chかどっかで見た気がする。私は初液タブなので「こんなもんか」と気にならないんですが、これをギラツブって表現する人がいるのはわかる気がするな…。
- 目はわるくなりそう: なにせ画面に顔が近づくので。PC用のメガネ買おうと思います。JINS PCとか。
- ペン線が微妙: 完全に自分の中の話。液タブにしたら入り抜きの加減がまたちょいと変わる気がしてですね……微妙に好みの線にならないです。入りが弱々しい。今気づいたけど、画面を立てて描く分、微妙に筆圧が足りてないんだろうな…。
- やっぱり拡大して描かなくちゃならない: 画面に顔近づけりゃいいんだろって思ってたんですが、解像度の関係もあって、やっぱりそれなりに拡大して描かないと、線がうっかり途切れてたりする。塗りつぶしやる時にウワーってなります。ウワーって。
- やっぱり慣れが要る: これは…私は正直「紙のようだ」とまでは感じないです。なんだかんだ言って機器を噛ませてる時点で、それなりの”違い”があるといいますかね。私は先方とやりとりする関係で、もうほぼデジタルから離れられないんですが、板タブに完全移行したときと同じように、慣れはある程度必要だと思います。あと、ファンクションキーとか、自分に合った設定づくりで慣れが早まるかもしれないです。
やってみるといいかも
- カーソルを変えてみる(ComicStudio): 描き慣れの話で、ペン先よりカーソルを追うとよいそうなので、見やすいカーソルに変えてみるとか。もう下手したら、設定でわざとペン先からカーソルを少し離してもいいかもしれないです。ペンがあるとペン先見ちゃうよ、そりゃ。
- 今日のところはこれで。また書きます。↓ しかし一応アフィリエイト貼ってるけどさすがにここから買ってくれる人はいなかろうw 普通に価格.comとかで買ったほうが安いですよ。

ワコム 液晶ペンタブレット 21.5インチ Cintiq22HD DTK-2200/K0
- 出版社/メーカー: ワコム
- 発売日: 2012/07/26
- メディア: Personal Computers
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (3件) を見る